大学受験に携わっていると、どうしても起きてしまうことが「浪人」するということ。
浪人自体は決して悪いものではなく、就職活動時においても人生においてもネガティブな要素にはなり得ません。
今の時代にはほとんど見受けられませんが、私が受験した1990年代やそれ以前は「第一志望は〇〇大学、第二志望は駿台!」とか言っていた時代でした。
「どうしてももう一度チャレンジしたい!」と思えば浪人するのは大いにアリです。
ただ、浪人すれば第一志望に受かるのかといえば、それは別の話。実は
思っているよりもはるかに厳しい世界になっています。これは次の事実が物語っています。
-
浪人して成績が上がるのは20~30%
-
第一志望校に合格するのは数%
簡単にですが、浪人をするにあたって心がけるべきことを遊成オンライン学習のブログの方で整理してみました。よければ参考にしてもらえれば幸いです。
≫
浪人が成功するかは、スタート時点でほぼ決まります