カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (9)
- 2023年4月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (4)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > 遊成塾 Blog > アーカイブ > 2024年3月
遊成塾 Blog 2024年3月
目標を達成できない理由
自制心がない?
努力が足りない?
目標が大きすぎる?
いろいろな理由が聞こえてきますが、行動心理学では次のような答えが返ってきます。
回答 遅延割引というバイアスがかかることで、目標を達成したら得られる価値が割り引かれてしまい、結果達成するために必要な行動が取れなくなる |
詳しくは「遊成Blog」でまとめてみました。
一読してもらえたら幸いです。
≫なぜ、夢や目標は達成するのが難しいの?
https://yusei-blog.com/why-is-it-hard-to-achieve-your-goals/
目標を達成できない理由の続きを読む
(遊成塾) 2024年3月27日 22:21
思考の始まりはどこから?
でも、思考力はどうやって手に入れるのでしょう。
思考は「頭の中」から始まると思ったら、これは失敗に終わります。
思考の始まりは「問題点の把握」からです。
これが分からないと「腕を組んで『ん~~』と悩む」で終わってしまいます。
このことについて「遊成Blog」でまとめてみました。
よければ一読ください。
≫【思考力】思考の始まりはどこから?(問題点の把握について)
https://yusei-blog.com/where-does-thinking-begin/
(遊成塾) 2024年3月24日 00:14
板書って意味があるの?
「板書を取る」=「授業を受ける」
だと思っている生徒もいるでしょう。
板書ノートを作ると授業を受けた感が出てきます。
ところで、板書を取ることに価値があるのでしょうか。
この質問の答えは「ノー」です。
でも、授業を受けているとき、板書は取るべきですよねという声が聞こえてきそうです。
この答えも「ノー」です。
授業中に板書を取るという行為は、実は大きな問題を持っているのです。
今回はこのことについてお話してみました。
よければ一読ください。
≫【授業】「板書を取る」の悲しい誤り
https://yusei-blog.com/mistake-of-copying-from-the-blackboard/
(遊成塾) 2024年3月19日 23:59
学びの本質
折角勉強するなら、より価値があるものを得たいわけです。
でも、どういう勉強に価値があるのか。
何をしたらいいのか。
たまたま正しい勉強の仕方をしていたら良いですが、そうでなければ取り返しがつかなくなるかもしれません。
少し抽象的なお話になるかもしれませんが、「遊成Blog」にまとめてみました。
よければ参考ください。
≫【学び】学びの本質はどこにある/「プロセス」を大切に!
https://yusei-blog.com/where-is-the-essence-of-learning/
(遊成塾) 2024年3月15日 22:28
答えに至るプロセスを大切に
今回は「答えに至るプロセスを大切にして!」というものです。
これは勉強が苦手でない、どちらかというと勉強が得意な子どもたちに多く見らえる現象です。
答え自体は求められるのですが、「なぜ、これで答えが求まるのか」をあまり気にしていないということです。
詳しくは「遊成Blog」をご覧ください。
≫【勉強】答えに至る「プロセス」を大切にしよう
https://yusei-blog.com/value-process-of-arriving-at-answer/
(遊成塾) 2024年3月14日 21:57
答え当てゲームは禁止!
(もしかしたら、「答え当てゲーム」をしているから苦手になってしまうのかもしれません)
子ども「答えは『ウ』ですか」
先生 「ちがいます」
子ども「じゃ…、『ア』かな?」
先生 「『ア』もちがいます!」
子ども「なら『イ』!」
漫才のような授業に見えますが、実はよくある光景です。
子どもに悪気はありませんが、これでは得るものがありません。
時間はかかりますが、改善していく必要があります。
今日のブログはこのような事例と具体的な解決法についてです。
よければ一読ください。
≫【勉強が苦手】丸がもらえたらOKにしないで/答え当てゲームは禁止!
https://yusei-blog.com/it-is-not-ok-to-find-a-correct-answer/
(遊成塾) 2024年3月12日 22:51
なぜ勉強は難しいのか
私はいままで、原因は『わかった』があまいからだと思っていました。
授業を聞いただけで、すこし勉強(練習)しただけで、「わかった」「もう大丈夫」と思ってしまい、その結果、問題が解けるようになれずに「勉強って難しいなぁ」ということを体感する。
でも、どうやら本当の理由は少し異なっているようなのです。
詳しくは「遊成 Blog」でお話してみました。
よければ一読ください。
≫【勉強】なぜ勉強を難しいと思うのか
https://yusei-blog.com/why-studying-seems-difficult/
(遊成塾) 2024年3月 9日 16:11
早期教育は重要?
子育てをしている親からすると結構気になりますよね。
いつぐらいから、何をさせないといけないんだろう。
えっ、もううちの子6歳なんだけど…
早期教育の情報が入ってくるたびにこんなことを思うわけです。
ところで、早期教育は本当に重要なのでしょうか。
答えをいうと、おそらくそれほど重要ではありません。
詳しくは「遊成 Blog」を見てもらえればと思います。
≫【子育て】早期教育は重要なの?
https://yusei-blog.com/is-early-education-important/
(遊成塾) 2024年3月 8日 15:55
勉強って何のために?
「勉強しないと大人になったら困るから?」
「将来の選択肢が減るから?」
答えはどちらも違います。
大人になって「勉強しててよかった」とかはありません。
勉強したからといって歩める人生の選択肢が増えたりはしません。
詳しくは「遊成 Blog」にて。
≫【勉強】勉強って何のためにするの?
https://yusei-blog.com/what-do-you-study-for/
(遊成塾) 2024年3月 7日 15:03
1